公務員におすすめの転職エージェントを厳選して紹介します。
「公務員の経験を活かせる求人に出会いたい!」
「年収ややりがいに不満があり、転職を真剣に考えている」
そんな方に向けて、この記事では、公務員に特に相性の良い転職エージェント3社を紹介します。
転職エージェントは数多くありますが、それぞれに得意・不得意があります。
だからこそ大切なのは、 自分の目的に合ったエージェントを選ぶことです。
「年収を上げたい」「特定の業界を目指したい」など、
自分の軸に合わせてエージェントを選べば、転職成功の可能性は大きく高まります!
私自身も公務員から経理に転職しましたが、良いエージェントにお世話になれたのも成功の大きい要因だと思います。
今回は、私がお世話になったエージェントのほか、年収アップ特化や、若手におすすめのエージェントを紹介します。
迷っている方も、この記事で自分に合ったエージェントにめぐり会ってもらえたら嬉しいです!
公務員におすすめの転職エージェント3選
1. MS-JAPAN|「管理部門」に特化!
MS-JAPANは、経理・財務などの「管理部門」に特化したエージェントです。
管理部門の仕事は、事務系の公務員と非常に相性が良いです。
役所で働いていた方や、国税専門官の方などは、転職後もスムーズに馴染みやすい傾向があります。
MS-JAPANでは、大手企業の管理部門求人はもちろん、質の高い会計事務所や専門職系の求人も豊富に扱っています。
「事務系の転職を考えている」人にこそおすすめします!
2. JACリクルートメント|年収を上げたい人に特化!
JACリクルートメントは、年収アップ・キャリアアップに特化した大手エージェントです。
最大の魅力は、企業によって専任の担当者がいること。
その企業の内部事情や、採用担当者の人物像まで知ることができるのです。
個々人の適性に合わせたマッチングはもちろん、面接対策も十分に行えます!
さらにJACリクルートメントは、企業⇒エージェントに支払う報酬が高いため、大企業や専門職系の求人が自然と集まります。
その分、年収アップを狙いやすいのです。
公務員経験者の中でも、
- 何らかのスキルや資格を持っている方
- 管理職経験がある方
には特におすすめです。
デメリットは、他のエージェントに比べて紹介求人数が少ない点です。
ただし「厳選された求人だけ見たい」という方にはむしろメリットかもしれませんね。
3. マイナビジョブ20’s|20代の転職に特化!
マイナビジョブ20’sは、20代の転職に特化したエージェントです。
既卒や第二新卒、入職して数年の若手を中心にサポートしており、キャリアの早い段階で動きたい方に強い味方となります。
最大の魅力は、ポテンシャル採用に強いこと。
公務員時代に培った基本的な事務能力や、仕事に限らず本来の能力を評価してもらえるため、未経験分野への挑戦もしやすくなっています。
さらに、マイナビのブランド力を活かし、大企業を含む幅広い分野の求人を扱っているのも安心できるポイントです。
早めに動くと選択肢はぐっと広がりますよ!
- 20代でキャリアチェンジを考えている
- 将来の可能性を広げたい、つぶしが効くようになりたい
こういった方にはぜひ一度相談してほしいエージェントです!
転職エージェントを選ぶときの注意点|なるべく大手を選ぶ!
注意しておきたいのが、零細転職エージェント。
無理やり転職を勧めてくるので、使うのは避けましょう。
理由は、零細エージェントは資金力・人脈が少ないから。
→担当者のノルマを優先せざるを得ない・求人紹介の質が均一でない、というデメリットが生じます。
転職エージェント活用の流れ
実際に転職エージェントを利用する際の流れは、おおまかに次のステップになります。
- 登録
Webから簡単に登録できます。
登録後、エージェントによっては職務経歴書をアップしておくとおすすめ。
エージェントが内容を見て方針を立ててくれます。 - カウンセリング
エージェントとの面談で「希望する仕事」「今の職場で足りないもの」などを伝えます。筆者 「こういう条件に合えば転職したい」と、
本音で話すのがポイント! - 求人紹介
エージェントから、希望や経験に合った求人を紹介してもらえます。自分に合った企業かどうかしっかり吟味しましょう! - 選考対策
受けたい企業があれば、応募書類の添削や、面接対策のサポートを受けられます。筆者 転職活動は周りに相談できる人が少ないので、
エージェントのサポートを受けるのがおすすめ! - 内定・退職・入社フォロー
内定後も、必要に応じて入社日の調整などをフォローしてくれます。
まとめ|良いエージェントを見つけて強い味方にしよう!
皆さんの中には転職エージェントに対して、
・一部の優秀な人のためのサービス
・いろいろ厳しいことを言われそうで怖い
といったイメージを持っている方がいるかもしれませんが、そんなことは無いので安心してください。
会社の給料や待遇に不満のある人は、気軽な気持ちで転職エージェントに相談してみてくださいね。
不満を抱えている人こそ、新しいキャリアの可能性が見えてきます!